楽しい暮らしの応援情報をピックアップ

24時間365日いつでもすぐにお申込みできる便利なサイトをご紹介します

災害時の緊急連絡方法

9月6日未明、北海道で最大震度6強地震が発生しました。

心よりお見舞い申し上げるとともに、

一日も早いご再建をお祈りいたします。

 

災害の後、自分の身の安全が確保できたとなれば、

次に気になってくるのは家族や友人の安否です。

こうした気持ちは誰にもあることで、

緊急性も相まって

多くの人が電話等の通信手段で連絡をとろうと考えます。

2011年の東日本大震災では、

最大で約50~60倍以上の電話が一時的に集中したといわれています。

必ずといっていいほど連絡手段に大きな影響がでてしまいます。

だからこそ、緊急連絡方法をしっていないといけないし、

その情報を家族や大切な人たちと

しっかり共有しておかなければいけません。

 

今回は、災害時の緊急連絡方法をまとめておきます。

 

……………………………………………………

目次

◻️ 災害用伝言ダイヤル(171)

◻️ 災害用伝言板(web171)

◻️ 携帯各社の災害用伝言板と災害用音声お届けサービス

◻️ その他の方法

◻️ おわりに

……………………………………………………

 

◻️ 災害用伝言ダイヤル(171)

災害用伝言ダイヤルというのは、地震や噴火などの災害が発生した時に被災地での通信が増加し通信が困難な状態になった場合に提供が開始されるサービスです。

利用できる電話は、固定電話、公衆電話、携帯電話、PHSIP電話等幅広く利用することができ、ダイヤル発信を行うだけなので、スマホの操作に疎い方でも簡単に利用することができます。

 

◎ 操作方法

① 171をダイヤルします。

② ガイダンスに従い、録音の場合は1を、

再生の場合は2をダイヤルします。

③ 同じくガイダンスが流れるので、

連絡を取りたい相手の電話番号をダイヤルします。

④ 録音の場合は録音を、再生の場合はこれで再生することができます。

 

◻️ 災害用伝言板(web171)

電話ではなく、スマホやパソコンのインターネット通信を使って安否情報の確認や登録をしたいという場合は、災害用伝言板(web171)が有効です。災害用伝言ダイヤルと提携しているためこちらの災害用伝言板(web171)から災害用伝言ダイヤルで登録されている伝言を相互確認もできるそうです。

 

◎ 操作方法

① 災害用伝言版(web171)【https://www.web171.jp/】へアクセスします。

② 連絡をとりたい方の電話番号を入力します。

③ 名前、安否、伝言を入力し登録します。

伝言を確認したい場合は、

電話番号を入力後「確認」を押してください。

 

◻️ 携帯会社の災害用伝言板と災害用音声お届けサービス

災害用伝言板は携帯会社が個別で提供しているものもあります。さらに災害用音声お届けサービスという音声メッセージを送信することができるものも提供されているので、必要に応じ使い分けてください。

 

◎ 操作方法

操作方法は各社のサービスごとに多少の違いはありますが、専用アプリが提供されているためそちらをダウンロードし利用するのが一番簡単だと言えます。

アプリケーションはGoogle Play(Playストア)、Appstoreからダウンロードすることが可能です。

NTTドコモ:災害用キット

KDDIau):au災害対策

ソフトバンク災害用伝言板

 

◻️ その他の方法

過去の経験で携帯メールの配信が混雑により遅延している場合、代替手段として役立つことがわかっています。使いやすいものを選んでおきましょう。

Twitter

Skype

Facebook

○ LINE など

 

◻️ おわりに

いざという時にできることを増やしておくことが

今の私たちにできる最大の防御策となります。

少し面倒でもご家族や大切な友人としっかり共有しておきましょう。

 

防災用にも使えるポータブル電源[ PowerArQ ]

アウトドア、キャンプ、防災、車中泊などのニーズに